Q学生ローンを利用しています。バイト代が入る前に食費がなくて1千円、2千円とちびちび利用するだけだったのですが、卒業も近くなってサークルの仲間で卒業旅行に行こうと話が盛り上がってきて、部長をしてた自分が話を盛り上げてしまったということもあって今さら金が無いとは言えず…。学生にも総量規制がかかるなら、自分は毎月3万円前後のバイト代なので、年間36万円として12万円しか借入できないことになりますよね。EUを研究するサークルだったので、最後にみんなでEUの主要都市を回ることを計画しています。バックパックとまではいかないまでも貧乏旅行ではありますけど、ヨーロッパで12万円は無いでしょ。30万くらいは借りたいんですよね。これがダメなら親に頼みこんでみるしかないけど怒られるよな~。
A学生も総量規制は一般の人と同じくかかってくるね~。残念だったね。卒業旅行ってお嬢様ならEUもわかるよ。サークルで貧乏旅行でEUって…。すげーな。最近の学生は羨ましいねー。オレのときなんてお嬢様しかそんなことしてなかったよ。就職がやっと決まったと思ったら、就職する準備のスーツや散髪、住居なんかのための資金が要るから忙しい合間にバイトを入れに入れて~ってね。
社員でもパートでもアルバイトでも、主婦でも学生でも総量規制はきっちり年収の3分の1かかるのだ。何時卒業するのか知らないけど、できればコツコツ貯めた方がいんじゃない?学生だし。親に借金するとか?まあ、そんなことは人それぞれの考え方の問題か?だな。そもそも学生ローン自体の限度額が低いと思うから総量規制の問題が無かったにしても30万も借りられるのだろうか…。
しかし学生の間しかできないこともあるっちゃあるよな。自分は無理だったけど、やっぱり時間がある間にやっておきたかったことなんてものあるし、無駄なように見えることも今となっては無駄ではないってことがわかるから、そこは借金してでもやっとけ。と言いたい自分もいるかもな。
大学生だけど、学生ローンって総量規制の対象なの?
Q.20代、大学生の女です。奨学金を借りながら大学に通っているのですが、一人暮らしをしていることもありお金に困っています。周囲の友人の中には奨学金を生活費にあてている人もいますが、私は学費に全て使用しなければならない状態で…親に無心したい気持ちはあっても、今弟の大学入学も控えていて、家計が苦しそうなため言い出しにくいのです。そこで大学生でも借りられる「学生ローン」というものを利用しようと思うのですが、消費者金融には「総量規制」があり、年収の3分の1以上は貸してもらえないと聞きました。現在のアルバイト収入は年収と見なされますか?学生ローンでも、総量規制は存在するのでしょうか?
A.もちろん、アルバイト収入も総量規制の対象になるわ!
学生ローンは元来社会人になる前の学生に貸し出すもので、返済は社会人になってからでもできるという風になっているから見落としがちだけれど、総量規制はもちろん関係してくるの。ただ、学生の場合は親御さんの扶養内だから「仕送り」という名目のお金は収入に換算されず、純粋に自分で稼いだお金だけがその人の「年収」ということになるわね。
例えばあなたがアルバイトで年に45万円程度稼いでいるとすれば、借り入れ可能な金額は15万円以下。そもそも学生ローンは年収の低い相手が前提のサービスを行っているわけだから、はじめから高額な融資は想定していないの。一般的には50万円以上の融資はお断り、という場合が多いわ。だからあなたがアルバイトで幾ら頑張って月15万円以上稼いでいたとしても、大きな融資は受けられないというわけ。
ただ、学生ローンは審査の際に収入証明の提示を求めていないところがほとんど。アルバイトをしていない学生に対しても卒業後の返済ということで貸しているところもあるからなのでしょうけど、実は法律では総量規制はあるものの、借り入れ時の収入証明は絶対とはなっていないの。だから少々有耶無耶になっているところもあるのね。でも、法律上は禁止されている行為だから、向こうに収入が知られていないからといってどんどんお金を借りないよう、気を付けて利用してね。